今後の展望
2011年4月に市民の皆さんから伊丹市議会へ送り出していただき「中学校給食の実施」「防災施策の見直し」「投票率向上への提言」「都市ブランド戦略の推進」など、10年後20年後の伊丹市をイメージしながら新しい政策を提案してきました。今まさに「地域の時代に求められているのは地域から社会を底上げし変えていくことです。
私はこれからも「あらゆる市民の代弁者」「すべての市民の代表者」として未来に責任ある政策を掲げ、全力で市政に取り組みます。
私はこれからも「あらゆる市民の代弁者」「すべての市民の代表者」として未来に責任ある政策を掲げ、全力で市政に取り組みます。


プロフィール

- 1974年 6月24日誕生
- 1987年 伊丹市立稲野小学校卒業
- 1990年 伊丹市立西中学校卒業
- 1993年 兵庫県立伊丹高等学校卒業
- 1998年 京都産業大学法学部法律学科卒業
- 1999年 自営業(食品販売業)起業
- 2009年 衆議院議員 秘書
- 2010年 民主党統一地方選挙候補者公募に合格
- 2010年 民主党伊丹支部幹事
- 2011年 伊丹市議会議員選挙 初当選
- 2011年 総務政策常任委員会・委員
- 2011年 議会改革特別委員会・委員
- 2011年 農業委員会・委員
- 2011年 公設卸売市場運営委員会・委員
- 2013年 文教福祉常任委員会・委員
- 2013年 「中心市街地活性化・交通安全」等対策特別委員会・委員
- 2015年 伊丹市議会議員選挙 2期目
- (その他) 県立伊丹高校 緑窓会理事
- (趣味) 映画鑑賞、読書、サッカー
- (家族) 妻、二女、二男の6人家族